こんにちは、ひよこです。
コロナウイルスの影響で外出自粛となり、購入したグリル鍋。
ホットプレートとしても鍋としても使えるものにしました。
実家を出て一人暮らしをしていたときに景品でもらったグリル鍋を持っていましたが、熱力が弱くてイマイチ。すぐに処分してしまったので
グリル鍋を使いこなせるのか?心配もありましたが、購入して大正解!なアイテムとなりました。
外出自粛ということで購入したグリル鍋(ホットプレート)。お好み焼き・餃子・すき焼きを作ってみた~。今まで持っていなかったけど楽しい😚https://t.co/xEuN0xY6Bv pic.twitter.com/tlmXHA4isM
— ひよこ🐤@三鷹 (@notetoself2017) April 19, 2020
象印グリル鍋あじまるEP-SA10を購入
4月初旬に急に思い立ち、ビックカメラの株主優待券を使ってホットプレートを買おうと思い立ち、ビックカメラに行きました。
すでにホットプレート・グリル鍋はかなり品薄でした。
ホットプレート&たこ焼きプレートにするかグリル鍋にするかかなり悩みましたが
グリル鍋ならすき焼きや鍋料理もできるかなということでグリル鍋にしました。
大きさもいろいろありますが、内径22センチのコンパクトサイズ。オットと2人で使うにはちょうど良いサイズ感です。
自宅のフライパンの直径が22センチなので、サイズを見た時にも料理のイメージしやすかったのが購入のポイントになりました。
一人暮らしの時にもらったグリル鍋の熱力が弱くてイマイチだった反省から今回は大手メーカーものにしよう!と象印のものにしました!!

ちょっと重かったですが(苦笑)持って帰りました。

大きさは内側の直径22センチ、2.1Lと大人2人ならちょうどよいサイズです。水量のめもりもあるので、鍋料理をするときにはちょうどよいかなと思います。

温度も保温・トロ火から230度の強火まで。表示が分かりやすいのが嬉しい。
まだ180度までしか使っていないですが熱力もパワーがあり、餃子・お好み焼きもフライパンと忖度なく美味しく出来上がりました。
グリル鍋あじまるEP-SA10で餃子

一番初めに作ったのが餃子。たまたまキャベツが沢山あったからというだけなのですが、、餃子が焼けるまでのお通し的なもの食べながら、7,8分ほどで焼き上がり!

焼き上がったら保温にしたのですが、焼き色がしっかりと入ってきます。焼き色が甘めなころから食べ始めてちょうどよかったように感じます。
今まではフライパンで餃子を焼いていましたが、どうしても冷めてしまうんですよね・・ホットプレートならずっと熱々で食べます。美味しかったです!
グリル鍋あじまるEP-SA10でお好み焼き
ホットプレートといえば、お好み焼き!
小麦粉少な目で長芋・キャベツたっぷりお好み焼きです。

おつまみとワインを飲みながら、お好み焼きを焼きました。「まだひっくり返すのは早いかも?」と言いつつ、作業するのはなかなか楽しいですね!

ひっくり返すのを失敗しましたが、ソースと鰹節をかけてごまかせば大丈夫。

こちらも熱々で美味しかったです。2回焼いて、ちょうどよい量でした。
大人2人ならグリルなべあじまるEP-SA10がちょうどよいサイズ
いつもは一人でキッチンに立って料理をしているのですが
卓上にホットプレートを置いてオットと話しながら調理できるのは楽しいです。
他にもすき焼きもしましたが、こちらも美味しくできましたよ!
グリル鍋あじまるの中ではコンパクトサイズですが、大人2人ならちょうどいい大きさです。いつも使っているフライパンと同じ直径22センチ。焼肉だと微妙に小さいかもしれないですが、、鍋物ならちょどよいサイズ。
寒くなってきたら鍋ものをするのが楽しみです。
コロナウイルスの影響で外出自粛中ですが、グリル鍋を購入して自宅でも楽しく食事ができてちょっと安心しました。
▼▼ オーケーストア三鷹北口店で焼肉用の牛肉を購入して焼肉しています。
オーケーストアって牛肉の質が良くて安いんです。三鷹駅近くにオーケーストア三鷹北口店で焼肉用の牛肉を購入して、焼肉することが増えました。
自宅焼肉ってこんなに楽しいんだ!と気が付けてよかったです。


スポンサーリンク