こんにちは、ひよこです。
全国で急増しているという「だし道楽自販機」。
Twitterで「三鷹駅北口に出汁の自動販売機ができた」ということで
早速、買いに行ってみました。
美味しいと噂の出汁だー!買いに行ってみよーかな?? https://t.co/teSYZsCyTU
— ひよこ?@三鷹 (@notetoself2017) 2018年11月7日
三鷹駅北口にダシ専用の自動販売機の場所
北口を降りて、中央通りを北上し、京樽の角を曲がったところにある駐車場に設置されています。

のぼりも設置されているので分かりやすいです。
だし道楽自販機は2種類が販売
「宗田節だし」と「あごだし」の2種類の販売です。上と下で商品が違うのですが、大量に並んでいます。
赤いパッケージのが宗田節だしです。
一本(500ml)700円。

黄色いパッケージが「あごだし」です。
炭火で焼いたトビウオがまるまる一尾入ってます。これも一本(500ml)700円。

2本買うのは重いため、あごだしを購入しました。
私が購入しているときに、あれ?こんなところに自販機できたんだ?ジュースじゃなくて出汁かあ」とご夫婦が話しながら通っていかれました。
まだできたばかりなので、モノ珍しい感じですよね。
まあ、無事に購入完了!
だし道楽の出汁はどんな料理のときに使うのか?
実は、こういう出汁をつかったことがない私。

7倍に薄めて、うどんの汁にしたり、玉子かけご飯・茶碗蒸しなどに使うのがよいと自動販売機に書かれています。
すこし調べてから、料理に使ってみたいと思います。

賞味期限は2019年5月とゆっくり楽しめそうです。
スポンサーリンク