吉祥寺の美味しいお店

吉祥寺ハモニカ横丁内の「いせ桜」味噌あんの柏餅を購入

こんにちは、ひよこです。

5月5日は子供の日。
一日早いですが、4日に柏餅を買いに吉祥寺のいせ桜に行ってきました。

ゴールデンウィークもハモニカ横丁は大混雑でした。。

ハモニカ横丁にあるいせ桜

ハモニカ横丁に行くときに前を通るのですが、気になっているものの、ずっと購入したことがありませんでした。
柏餅をどこで買おうかなと迷っていた時に頭に浮かんだのがいせ桜さんでした。

吉祥寺 いせ桜  和菓子

初代が新宿で開業しておよそ140余年吉祥寺の ハモニカ横丁でお店を開いてからも60年以上という老舗の和菓子屋さん。

吉祥寺 いせ桜  和菓子

和菓子以外には、お赤飯やおこわもあります。

吉祥寺 いせ桜  和菓子

こどもの日なので、味噌餡の柏餅を購入

こどもの日なので、柏餅を購入しました。柏餅はだんぜん味噌派。
いせ桜はみたらし団子が美味しいと有名なので一緒に買おうかと思いましたが、あいにくの売り切れ。

吉祥寺 いせ桜  和菓子

行った時間が遅かったのか、商品も少なくなっていました。

柏餅の発祥
上新粉のお餅を2つに折って、餡を挟み、柏の葉っぱで包んだものが柏餅。
徳川家九代将軍家重から十代将軍家治の頃に、江戸でうまれたものです。 その後、参勤交代がはじまり、全国に広まるようになったと言われています。
柏の葉っぱは新しい芽が育つまでは、古い葉が落ちないことから、子孫繁栄を願ったものとして重宝されてきました。

いせ桜の味噌餡の柏もちはオトナの味わい

さっそく、夕食後に柏餅をいただきました。

吉祥寺 いせ桜  和菓子

こぶりな柏餅。柏の葉の香りがほのかにします。

吉祥寺 いせ桜  和菓子

中にはとろりと味噌餡。
甘さ控えめで味噌味が強めの餡。オトナな味わいで、ほぼよい弾力の上新粉の餅に絡んで美味しいです。

みららし団子も有名ないせ桜

いせ桜は餡子の入ったみたらし団子も有名です。
今回は、子供の日ということで柏餅目当てでしたが、次回はみたらし団子を食べてみたいと思います。

ごちそうさまでした!

吉祥寺 ハモニカ横丁内 いせ桜 店舗情報

住所 武蔵野市吉祥寺本町1-1-4

電話番号 0422-22-4147
営業時間 10:00~19:00
定休日 火曜日
ホームページ http://red.zero.jp/i-sakura/
ABOUT ME
ひよこ
結婚を機に三鷹に引っ越してきました。 三鷹の美味しいお店や生活情報を中心に、中央線沿線のお店や趣味の登山や旅行について書いています。 新しいお店の情報やブログの感想などは【お問い合わせフォーム】よりいただけると嬉しいです。