こんにちは、ひよこです。
前々から気になっていた西荻窪にある日本茶カフェLELIEN(ルリアン)で朝食をいただきました。
朝6時からオープンしているということで朝活の人にもおすすめなお店です。
一軒家風の住宅街の中にある日本茶カフェ LELIEN(ルリアン)
西荻窪駅北口から徒歩13分。地蔵坂の交差点の近くにあります。
白い建物が目印。朝6時からオープンしています。
日本茶カフェ LELIEN(ルリアン)の店内の様子
アンティーク調の店内カウンター席が2×2席、テーブル席2x2席、天気がよいと外に1×2席
カウンター席の前の調理場で店主が朝食の準備やお茶を淹れてくれます。
日本茶カフェ LELIEN(ルリアン)で新茶とちまきの朝食(2019年5月)
2019年5月2日木曜日は八十八夜。
この日に摘んだ新茶はもう少し先ですが、新茶を飲もう!ということで西荻窪にある日本茶カフェLELIEN(ルリアン)で朝ご飯と日本茶を頂いてきました。
今日は八十八夜。新茶を飲みたいな、ということで、 #西荻窪 のルリアンへ。ゆっくり流れる時間の中でいただく新茶は香り豊かで贅沢な味わいでした。モーニングも美味しかったです pic.twitter.com/VYA4Y8be7h
— ひよこ@三鷹 (@notetoself2017) 2019年5月2日
日本茶の種類が沢山でどれにしようか迷いましたが、新茶「くりたわせ」と朝セットの大好きなおこわにしました。
屋久島 新茶くりたわせ
しばらくすると、新茶くりたわせが到着。
鹿児島県種子島は、日本でいちばん早くお茶摘みが始まるところです。
口当たりは軽めですが、 飲んだ後にさわやかな甘味が残るのが特徴で他では味わえない独特な品種茶です。 個性ある上質なお茶にこだわる方にお試し頂きたい逸品銘茶です。
参考⇒2019年度産 くりたわせ 栗田早生
1煎目ということで、ぬるめ。煎茶の甘味と旨味が広がります。香りの余韻も長く、ほっと和むけども、どことなく背筋がピンっとなるような味わい。
お茶請けはカカオ比率の高いチョコレートでした。
ルリアン 朝セットのちまきは絶品!
お茶を飲んでいると、朝セットがやってきました。2,3煎目のお茶も一緒に運ばれてきました。
ちまき、副菜の煮つけ、煮卵、浅漬けとなんとも健康的で豪華な内容。
朝粥もよいですが、ちまきって食べる機会が少ないじゃないですか。ちまき好きなのでわくわくして竹の皮をあけると、いい香り。
そしてねっとりとしたご飯と鶏肉・椎茸たち。もち米・水分のちまきです。熱々で美味しいです。
また、副菜は厚揚げ・フキ・筍・海老が薄味ですがしっかりとした出汁の煮物。
旬のフキと筍が嬉しいですね。
一つ一つの素材の味がしっかりしています。
煮卵は中がとろり。浅漬けもこれまた美味しいです。
急須に2煎目、3煎目のお茶は、1煎目よりも熱め。煎茶の渋みが心地よく、甘味と旨味のバランスが絶妙です。
食後に香りも楽しみつつ、ほっと一息。
1周年記念の特別デザート
お茶を楽しんでいると、店主がデザートを持ってきてくれました。
内心「え?頼んでいないけど??」と思っていると「5月4日で1周年で、デザートをお出ししているんです」とのこと。
抹茶のムースですが、なめらか香りがよく美味しかったです。
早起きしたごほうび。
ごちそうさまでした。
日本茶カフェ LELIEN(ルリアン)で新茶とお粥の朝食(2019年7月)
2019年5月2日木曜日は八十八夜に新茶を飲もうということで伺った西荻窪にあるルリアン。
そのときは朝食でちまきを頂きましたが、もう一方のお粥も気になっていました。
前回に伺ったときと違って、7月は新茶ばかり。水出し煎茶もラインナップに増えていました。
甘味とフルーティという言葉に惹かれて「やまかい」にしました。
京都南部の和束町産とのこと。
京都和束町 緑茶「やまかい」到着
1煎目ということで、ぬるめ。緑茶は甘味がゆっくりと感じられて、飲んだ少しあとに感じるほのかな苦み。
香りの余韻がやや長めです。
朝に飲むと、和やかなというか気持ちに余裕がでてきそうなそんな印象の日本茶です。
ルリアンの朝セットのお粥は優しい味わい
お茶を飲んでしばらくすると、朝セットのお粥が到着。
お粥・副菜の煮つけ・煮卵・塩昆布と梅干。そして緑茶が2煎分はいった急須。
お粥はお米がとにかく美味しい。お粥は5分炊きくらいかな。私の好きな炊き加減でさらに塩昆布と一緒にいただくと、また旨味を感じられます。
副菜の煮つけは茄子・獅子唐・厚揚げ・海老。薄味ですが、出汁がしっかりと効いた煮つけです。出汁までしっかりと完食しました。
煮卵は前回同様、中がトロリとした半熟煮卵。お粥と一緒に食べても美味しいです。
どれも優しい味付けですが、美味しくてアッという間に完食!
食後は緑茶をゆっくりと味わいました。
日本茶カフェ LELIEN(ルリアン) でちまき朝食(2020年10月)
2021年1月から休業していたルリアン。2021年10月より営業再開して、さっそく行ってきました。
メニューは朝セットが少し変更されています。
副菜が1~3種類から好きなものを選択できるようになっています。
お茶は玄米茶か緑茶(おくみどり)のどちらかです。
朝セットのちまき・副菜1種類(しらたきの明太子和え)と緑茶(おくみどり)を注文しました。
緑茶は3煎分。
甘さと苦みのバランスのよいお茶です。
そして、朝食!
ちまき・里芋の白だし煮・しらたきと明太子和え・煮卵・漬物。
朝からにんまりしてしまう、豪華な内容。
ちまきは竹の皮の香りが感じられて、もっちりとしていて美味しい!
全体的に薄味で素材の味をしっかり楽しめる内容。
休業前と変わらない、美味しい朝食です。
緑茶でのんびりした朝時間が過ごせました。
お会計の時に店主と少しお話をしましたが、少しずつ営業再開していきますねとのこと。
お元気そうで本当によかったです。
ルリアンで一人朝時間を過ごしつつ、美味しい朝食をいただく
ルリアンは朝6時から営業しているので朝活している人にもぴったりです。
店内は8席。ゆったりとした空間で頂ける日本茶は格別ですね。
アンィーク調の店内にゆったりと流れる音楽。せわしい日々の中でこういったお店で一人朝食をいただくってなんとも贅沢時間。
丁寧に作られた朝ごはんと緑茶は、気持ちが落ち着きます。
ゆっくりと自分の中のエネルギーがチャージされていくような、心地よい時間でした。
西荻窪 日本茶カフェ LELIEN(ルリアン) 店舗情報
基本的に月の数回だけの土日に営業、ワークショップも開催されています。
営業日については、 LELIEN(ルリアン)のInstagram もしくは LELIEN(ルリアン) のFacebookをご確認ください。