こんにちは、ひよこです。
連日、35度の猛暑日でニュースになる2018年夏。そんな暑いなか、神奈川県秦野にある丹沢・鍋割山(標高1,272m)に登山をしてきました。
鍋割山の名物鍋焼きうどんを食べるために頑張りました!

鍋割山を下山し、バスに乗って小田急線渋沢駅に到着。
渋沢駅ののぼり階段は辛すぎて、エスカレーターで改札階に向かいます。
今回は、本厚木からバスで移動して「七沢荘」へ日帰り温泉を楽しみに行きます。
ここは、スピリチュアル好きな友達が「ゼロ磁場の石と宇宙ボックスをみてきて~オススメよ~」と前々から言われていたので、方向的に近いので行ってみることにしました。
スピリチュアル好きなら行っておきたい、本当にいい温泉&施設!
バスの本数が少ない&時間がかかるので、時間に余裕を持っていけばよかった。
日帰り温泉ではなく、次回はスピリチュアル好き友達とゆっくりと1泊したいです!
厚木温泉「七沢荘」へのアクセス・場所
まずは小田急線新宿方面の電車に乗って本厚木に行き、バスで広沢寺温泉入口に向かいます。
本厚木の駅からバスセンターは少し離れています。
駅前のロータリーにもバス乗り場ではなく、5分くらい歩いたところにあるバス乗り場になります。
方向としては、イオンに向かう感じでもよいですし、地下道がから看板にそってバスロータリーに向かいました。

バスロータリーの柱に大きく、「⑨七沢・広沢寺」という文字を目指して、向かいます。

広沢寺温泉入口で降りるのですが、七沢行リハビリ経由もしくは広沢寺温泉に乗り、広沢寺温泉入り口で下車します。
私は、18時10分発広沢寺温泉行に乗りました。

ぼんやりとバスに乗っていたら、広沢寺温泉入り口を通りすぎ、終点の広沢寺温泉まで行ってしまいました(驚)
運転手さんに「七沢温泉に行きたいんですけど」と伝えたら、「ええ!バス停はもう少し手前ですよ。折り返し運転だから少し待っていてください」とのこと。
バスの運転手さんに、広沢寺温泉入口で降ろしてもらい、七沢荘に向かいました。
バス停を降りた道に「癒しの宿 波動の湯 七沢温泉」看板が出ているので、その通りに向かいます。
バス停には19時10分ころに到着でした。乗り過ごしがなければもう少し早く着いたはずなのですが。。

川を渡ると、七沢荘の送迎バスが2台。

ご宿泊のお客様又は 日帰りプラン4,000円(税別)以上ご利用で、どちらも大人10名様以上の団体利用の場合であれば送迎してくれるそうです。
原則七沢荘から10㎞圏内とありますが、小田急小田原線本厚木駅・愛甲石田駅・伊勢原駅の送迎など応相談とのこと。

少し登坂を歩いて行くと、七沢荘に到着です!
七沢荘 スピリチュアルな宇宙ボックス&波動を感じる温泉
玄関で靴を脱ぎ、スリッパに履き替え、フロントで日帰り温泉の旨を伝えます。

日帰り入浴は21時までですが、バスの本数が少ないので、帰りのバス時間を確認しましょう。
温泉は宴会場を抜けた別棟にあります。
今回、七沢荘に行こうと思ったのはゼロ磁場があるということだったのです。
ゼロ磁場というのは、N極とS極の正反対の磁気が打ち消しあっている場所のこと。磁力の高低の変動が大きく、全体的に磁気が低い状態、ゼロに近い状態に保たれている場所を指しています。
中庭の大きな石がゼロ磁場になりますが、外が暗すぎて分からずに断念。。
七沢荘をオススメしてくれた人から
「中庭の大きな石もオススメだけど廊下の途中に怪しい箱があるからぜひ、みてきて」
と言われた宇宙ボックスを発見!

一番の目的であった中庭の石が観れなかったけど、宇宙ボックスが観れたから、まあよしとしましょう。

途中で飲める温泉水があったので、水分補給をしつつ温泉場に向かいます。

足湯があり、その先が温泉です。

着替えるところは屋根がありますが、外気もかなり感じられて、なんとなく外で着替えているような感じがします。
とにかく外灯が少なく、なんと外風呂にいたっては外灯がなくかなり暗い。
そして、アルカリ水で滑るので、足元がちょっと怖いかな。
洗い場のお湯がでないシャワーもあったりとはっきりいって設備はイマイチ。
温泉の質は非常にいいお湯です!
外風呂はやや熱め・ぬるめの温泉、内風呂が波動の湯になるようです。3つのお湯それぞれに気持ちいいです。
泉質 アルカリ性単純泉 源泉温度:26.1℃、Ph9.54。
加温・循環・消毒あり。
※貸し切り風呂のみ加温のみの源泉掛け流し。
日本の名泉100選にも選ばれています。
暗いからこそ、落ち着くのかなあ。(ホームページには快晴の温泉写真なので、昼間だと見晴らしがよくて気持ちよさそう!)
波動を感じられたか?と言われれば「うーーん?」という感じですが、気持ちよい温泉。
ゆっくりと温泉を楽しみ、フロントへ。
最後にオットへのお土産に飲料用の温泉水をもらうべくフロントへ。
フロントで場所を教えてもらい、蛇口のまわす部分をお借りして、ペットボトルに詰めました。
その場で飲みましたが、すごく口当たりの良いまろやかな水です。
フロントにバスの時刻表があるので、時間を確認してバス停へ。
一時間に2本くらいしかないです。道はあまり外灯がなく、真っ暗で怖いですから、ちょうどよい時間にでたほうがよいかと思います。
七沢荘の日帰り温泉で元気をチャージ
バスで本厚木まで戻り、焼き鳥を食べて、三鷹へ。

うまく言えませんが、ちょっとモヤモヤすることが多かった日が続いていましたが
登山と温泉で気持ちもすっきり。
途中でバスを降りそこなったりとありましたが、一日終わってみれば、スッキリしました。
そういった点から見ると「宇宙と地中から元気をもらえた一日」となりました。
しっかりと汗をかいて、楽しい登山&温泉日帰り旅行になりました!
七沢温泉 宇宙と地中から元気をもらう宿 七沢荘 営業情報
店名 | 宇宙と地中から元気をもらう宿 七沢荘 |
---|---|
住所 | 神奈川県厚木市七沢1830 |
電話番号 | 046-248-0236 | url | https://nanasawasou.jp/ |
日帰り温泉ではなく、次回はスピリチュアル好き友達とゆっくりと1泊したいです!
スポンサーリンク