こんにちは、ひよこ( @notetoself2017)です。
以前にオットと宿泊した「時の宿すみれ」
今回は母と一緒に行ってきました。
・時の宿すみれは、おふたり専用旅館。お一人様も3名様以上も受け付けしておりません。
・部屋にはテレビも時計も無いというちょっと大人の隠れ家的な感じ
・夜のお食事が“米沢牛づくし”ということ
・10室しかない、落ち着いた雰囲気
・貸切露天風呂がある
コンセプトがしっかりしているので、滞在中は本当にのんびり過ごせました。
母も楽しんでくれて、私はデジタルデトックス。
とてもよい時間が過ごせました。
時の宿すみれにオトクに宿泊方法
ふるさと納税「ふるなび」で山形県に寄付をすると、返礼品として30%分の旅行ポイントをもらうことができます。
例えば、100,000円の寄付で30,000ポイント(30,000円分)を使ってお得に宿泊できます。
予約はwebからできるので、ラクチン。おすすめです!
![](https://notetoself.tokyo/wp-content/uploads/2019/06/s-ふるなび.jpg)
米沢「時の宿すみれ」は米沢駅から送迎あり
事前にメールで新幹線到着時間をお伝えして、米沢駅までお迎えに来てもらいました(無料)
車で約15分で到着です。
![](https://notetoself.tokyo/wp-content/uploads/2023/07/s-IMG_8664.jpg)
チェックインと全国旅行支援~やまがた旅割キャンペーンの書類を記入して
お茶といただきます。
![](https://notetoself.tokyo/wp-content/uploads/2023/07/s-IMG_8594.jpg)
落ち着いたところで部屋に案内してもらいました。
米沢「時の宿すみれ」部屋は1階の「みすず」
母が足の調子がよくないので階段を使う2階ではなく1階の部屋「みすず」
![](https://notetoself.tokyo/wp-content/uploads/2023/07/s-IMG_8605-rotated.jpg)
部屋のリビングルームの大きな窓からは手入れされた庭がみれます。
![](https://notetoself.tokyo/wp-content/uploads/2023/07/s-IMG_8601.jpg)
仕切りの隣にはベットルーム。
間接照明がよい感じです。
![](https://notetoself.tokyo/wp-content/uploads/2023/07/s-IMG_8599.jpg)
CDデッキの下には、お茶セット。
![](https://notetoself.tokyo/wp-content/uploads/2023/07/s-IMG_8621.jpg)
お風呂セット。
お風呂に行く用の網かご・バスタオル2枚あるのは助かります。
写真にはありませんが、浴衣・作務衣もあります。
![](https://notetoself.tokyo/wp-content/uploads/2023/07/s-IMG_8604.jpg)
夕食までは貸切露天風呂でのんびりしたり、部屋で読書したり。
のんびりと過ごしました。
夕食は米沢牛創作懐石
夕食は18時から19時にいらしてくださいとのこと。
今回は、鉄板前ではなく個室に案内していただきました。
![](https://notetoself.tokyo/wp-content/uploads/2023/07/s-IMG_8626-rotated.jpg)
今回は、全国旅行支援プランのビール付きプランで申し込みしたので、ドリンクは注文せず。
![](https://notetoself.tokyo/wp-content/uploads/2023/07/s-IMG_8628.jpg)
牛肉に負けない、コクのあるビール。
![](https://notetoself.tokyo/wp-content/uploads/2023/07/s-IMG_8634.jpg)
テリーヌとマスタードのタルタルの相性が良いですね!
![](https://notetoself.tokyo/wp-content/uploads/2023/07/s-IMG_8638-rotated.jpg)
つるりとしたじゅんさいとジュレの食感がとてもよい一皿。
![](https://notetoself.tokyo/wp-content/uploads/2023/07/s-IMG_8640.jpg)
スモークの香りのよい冷製サラダ。
![](https://notetoself.tokyo/wp-content/uploads/2023/07/s-IMG_8643.jpg)
ペルシヤードは香草パン粉のこと。
内もも肉の赤身の肉々しさが感じられて美味しいです。
写真がないですが、グラニテ。
![](https://notetoself.tokyo/wp-content/uploads/2023/07/s-IMG_8644.jpg)
時の宿すみれの名物の大トロのポワレにぎりと今回は手まり寿司
脂のノリもよく、ぱくっと一口。
美味しかったです。
![](https://notetoself.tokyo/wp-content/uploads/2023/07/s-IMG_8647.jpg)
女将の実家「黄木精肉店」でも販売しているすみれ漬け焼き。
味噌酒粕の風味がすごく感じられます。
甘酢漬けの漬物もお口直しにぴったり。
![](https://notetoself.tokyo/wp-content/uploads/2023/07/s-IMG_8649.jpg)
夏野菜の冬瓜でさっぱりとした一皿。
6月末という時期もあり、全体的にさっぱりとした料理が多めな印象。
サーロインステーキの焼き加減を聞かれて、「ミディアム」で注文しました。
![](https://notetoself.tokyo/wp-content/uploads/2023/07/s-IMG_8651.jpg)
以前はわさびを自分ですりおろしたのですが、今回はすりおろしてあるわさびでした。
![](https://notetoself.tokyo/wp-content/uploads/2023/07/s-IMG_8652.jpg)
出汁がよくしみた冷や汁は美味しい。
![](https://notetoself.tokyo/wp-content/uploads/2023/07/s-IMG_8653.jpg)
サーロインなので、脂がしっかり感じられますがしつこくない。
もしよければ白いご飯も用意できますが、と声をかけていただき、ご飯も頂きました。(写真撮り忘れ)
白いご飯とステーキも美味しい~!
![](https://notetoself.tokyo/wp-content/uploads/2023/07/s-IMG_8656-rotated.jpg)
お腹一杯かなと思いつつ、問題なく完食。
牛骨スープがとても美味しかったです。
デザートはラウンジに移動です。
![](https://notetoself.tokyo/wp-content/uploads/2023/07/s-IMG_8662.jpg)
![](https://notetoself.tokyo/wp-content/uploads/2023/07/s-IMG_8659.jpg)
基本的には、コーヒー・紅茶ですが、夜にカフェイン取ると寝れなくなるのでハーブティにしました。
シェフがご挨拶に来てくれました。
少し目とはいえ皿数もあるので、母が牛肉をそんなに食べれるかなという心配も少しありましたが、しっかり完食していました。
※通常コースで予約しましたが、夕食の品数を若干少なめにして、米沢牛サーロインを『フィレステーキ』へグレードアップのプランもあります。
さすがに白いご飯は少し残していたようですが。。
どれも美味しくて「全部がメインみたいだった」とのこと。
朝食は品数の多い和定食
朝は8時から9時に来てくださいとのこと。
朝風呂をして、8時すぎに伺いました。
夕食と同じ個室でいただきました。
![](https://notetoself.tokyo/wp-content/uploads/2023/07/s-IMG_8673.jpg)
牛肉が入っている濃厚な味噌汁。
朝ごはんの定番の温泉卵・とろろ・冷奴。
![](https://notetoself.tokyo/wp-content/uploads/2023/07/s-IMG_8677.jpg)
プレートのおかずの中央のソーセージは牛肉入りのもの。
ソーセージ上の牛肉のにこごりも美味しかったです。
梅干し・明太子も美味しい。。
昨日の夜にしっかり食べましたが、朝食もしっかり完食。
![](https://notetoself.tokyo/wp-content/uploads/2023/07/s-IMG_8678.jpg)
ラウンジに移動して、食後の紅茶をいただきました。
お二人様専用宿というコンセプト。
個室部屋でのんびりと食事ができてよかったです。
温泉は、内湯・貸し切り風呂があり
部屋にはお風呂がありません。
部屋に用意してある網籠にお風呂セットを入れて、温泉に向かいます。
内湯は「森と風の湯」と「時と光の湯」 入れ替え制
「森と風の湯」と「時と光の湯」の2つあります。
男女の入れ替えは夕食時なので、到着してすぐに入りました。
内湯と露天風呂もあって、のんびりと入浴できました。
貸切露天温泉は2つあり
借切露天温泉は2つあります。
予約制ではないので、空いていたら利用できます。
![](https://notetoself.tokyo/wp-content/uploads/2023/07/s-IMG_8608.jpg)
滞在中に露天風呂は2回利用しました。
お風呂はすべて源泉100%掛け流し
(入浴に適正な温度に保つため加温しています)
露天風呂からは川のせせらぎ(と大雨の音)が聞こえて、のんびりとしたひと時。
温度もぬるすぎず・暑すぎず、ちょうどよい温度でのんびりと入浴しました。
![](https://notetoself.tokyo/wp-content/uploads/2023/07/s-IMG_8660.jpg)
お風呂上りにはカウンターにある冷たいお水で水分補給。
宿の周りをお散歩
前回同様に、初日に大雨
宿の散歩マップがあるのですが、雨のため断念。部屋でのんびりと過ごしました。
![](https://notetoself.tokyo/wp-content/uploads/2023/07/s-IMG_8681.jpg)
2日目に、敷地内をぶらりと散歩。
![](https://notetoself.tokyo/wp-content/uploads/2023/07/s-IMG_8665.jpg)
車で通ったときには気が付きませんでしたが、ベンチとテーブルがあります。
![](https://notetoself.tokyo/wp-content/uploads/2023/07/s-IMG_8668.jpg)
手入れされた庭園。
いつもの日々を忘れてのんびりと散歩してのんびりと過ごせました。
![](https://notetoself.tokyo/wp-content/uploads/2023/07/s-IMG_8671.jpg)
デジタルデトックスをした、時の宿すみれ
時の宿すみれは、部屋にはテレビも時計も無いというちょっと大人の隠れ家的なお宿です。
母が行ってみたいということで2度目の宿泊。
前回同様にのんびりできました。
宿にいる間はスマホをみるのをやめてデジタルデトックスしましたが、頭がしゃっきりしました。
一緒にいた母も、楽しんでくれたので、それが何よりです。
のんびりと隠れ家的なお宿に泊まってみたい人にオススメです。
時の宿すみれにオトクに宿泊方法
ふるさと納税「ふるなび」で山形県に寄付をすると、返礼品として30%分の旅行ポイントをもらうことができます。
例えば、100,000円の寄付で30,000ポイント(30,000円分)を使ってお得に宿泊できます。
予約はwebからできるので、ラクチン。おすすめです!
![](https://notetoself.tokyo/wp-content/uploads/2019/06/s-ふるなび.jpg)
![](https://notetoself.tokyo/wp-content/uploads/2023/07/s-IMG_8602-320x180.jpg)
![](https://notetoself.tokyo/wp-content/uploads/2023/07/s-IMG_8705-320x180.jpg)
![米沢 東光の酒蔵](https://notetoself.tokyo/wp-content/uploads/2019/06/s-IMG_4742-320x180.jpg)