私は40歳でお見合い結婚しました。婚活歴はお休みを含めて3年ほど。
途中、婚活がイヤになったり。諦めかけたり。。そんな紆余曲折を経て、「40歳で結婚できる確率は1%」の中に滑り込みました!!
昭和生まれで、平成を結婚せずに飛び越して新年号の令和に突入する「平成ジャンプ」と自虐せずにすみました。。

私が結婚できた理由のひとつに「断捨離」をしたからだと自負しております。
婚活中に結婚したいから断捨離をした、というわけではなく、思うところがあって断捨離したらそのおかげで結婚できたと思う、という感じです。
そんな私の婚活歴や断捨離して結婚という効果について語らせてください。
私の婚活歴を簡単に解説
私は20代で実家を出て一人暮らし
↓
37歳から結婚相談所に入会 婚活開始
↓
1年半ほどで結婚相談所退会
↓
退会後、思うところがあり、自宅と実家を断捨離
↓
大家さん都合で引っ越し
↓
やっぱり結婚したいなと婚活再開。
大手結婚相談所は入らず、飲み会や友達にお願いして紹介してもらうところからスタート。
39歳のときに参加した飲み会で結婚相談所の主宰と知りあい、入会
↓
半年ほどの活動で、現在のオットを紹介してもらい結婚しました。
なぜ、40歳で結婚できたのか分析してみた
なんといっても、自分で行動した、から思います。
今までモテてたわけでもないですし、恋愛体質でもない。
彼氏がいない時期が長い。そんな私のところに勝手にオット候補がやってきてくれると思っていません。
結婚相談所に入ったり、「結婚したいから紹介して欲しい」とお願いしたり。婚活パーティに参加したり、メイク教室に通ったり。
おお、そういえば箱根神社や東京大神宮にも参拝に行きましたよ。
婚活に直接結びつくことをしたから、現在のオットにたどり着きました。
直接的な行動もありますが、それだけでなく、自宅を断捨離したことが結婚に大きく向かったのだと考えています。
自宅を断捨離して結婚
断捨離と結婚と何が関係あるのか?と思われるかもしれないです。
断捨離をして、改めて自分を見つめなおす気持ちになり、どういう人生を歩んでいきたいのか?と向き合えました。
向き合うきっかけは断捨離したからです。だから断捨離して結婚できたと実感しています。
結婚相談所に入会
37歳から結婚相談所にはいって、お見合いを始めました。
毎月2回以上はお見合いを組んでいたと思います。
「もう一度会いましょう」とまで行くけど3回目まで続かない。
そんな中、ようやく3か月ほど続く男性がいました。が、いろいろあって成婚退会寸前で終わりました。(今、考えたら退会料を払う前でヨカッタ)
その後も、お見合いをするのですが、気持ち的に辛くなってきました。
最初のころのモチベーションがなく、お見合いをすること自体が苦痛になってきました。
気晴らしにと出かけた海外旅行。
基本一人旅で現地の日本人ツアーに参加というフレキシブルな旅でした。
旅行で出会う人と話をしていると
ふと、いままで「結婚生活に向いている私」を無意識で演じていたのか、どんどんつまらない人間になっているなあと気が付いたのです。
また、同じころに大家さん都合で2年後には今の家をでないといけないことになりました。
結婚相談所を退会することを決断
最後のお見合いは今でも覚えています。
前日はお友達と飲み会。
翌日、やや二日酔いでお見合いに行きました。
駐車場の混雑で15分ほど遅れてきた男性。一度、成婚退会したけど、そのときの彼女の変な部分をさんざん聞かされておわりました。(今、考えるとこの男性は結婚する気があったのか!?謎。。)
なんだか、どっと疲れてしまったのです。
帰宅して、結婚相談所の担当に「今回のお見合いはご縁がなかったということで。そして今月一杯で退会」ということをメールで連絡しました。
お見合いを辞めて、部屋を断捨離
お見合いをやめた私。
ヒマになるし、変な男に引っかかるし、もう落ち込みもmax。
なんだかもうどうにかしたい!と思い、「部屋を片付けると運気があがる」という言葉を見て、部屋の片付けをしようと思いました。
ふう、と思って自宅を見渡すと、モノで占領された部屋でした。
今までは何気なく生活していましたが、こんなにモノがあったのか。。と驚愕しました。
それまでは、仕事や婚活のことで頭が一杯だったのか、部屋をゆっくり見渡す気持ちの余裕がなかったのかなと、今では考えています。
とにかく、片付けと掃除しないと!平日の夜・休日はとにかく片付けと掃除。
カビキラーを使いすぎて、体調不良になって寝込んだのは苦い思い出です。。
勢い余って、実家の自分の部屋も断捨離しました。

汚い実家にオット候補を連れて帰れぬ!と思ったのです。。
断捨離をするために読んだ本
やましたひでこさんの本は欠かせません!
断捨離はやましたひでこさんが生み出した言葉です。

断捨離よりも軽いタッチの漫画。読みやすいです。

断捨離のまとめサイトでおすすめしていたカレンキングストン本。
内容というよりも部屋を9分割して運気を上げる考えがすっと入ってきて参考にしました。

ときめきのこんまりさん。ときめくものを残すという考え方は今でも実行しています。
こんまり流片づけお茶会やこんまり流片づけ体験セミナーにも参加しました。
たまたま講師の方が結婚したばかりで、テンションが上がりました。

どの本も、片付けの先にある未来が感じられました。
たんなる片付けだけでなく、思考・哲学的な部分もある本ばかりです。
婚活のために読んだ本
婚活本のハウツー本はいろいろあります。
私は女性が書いた婚活成功談とかは読んでいませんでした。それよりも婚活においてターゲットである男性目線で書いた本のほうが「そうかそうなのか!」と読んで、自分に取り入れていました。

もいいですが、独身女性は読んだほうがいい!と思う1冊は「仕事ができて、小金もある。でも、恋愛だけは土俵にすら上がれてないんだ、私は。」

男性目線でモテル女子・どうしたらもてるのか。
ノリの軽い感じの男性からのアドバイスって感じかな。万人受けするモテ指南だけども、土俵に上がらないと勝負にならないと思って読んでいました。
分厚いですしボリュームありますが、読みやすかったです。
モノだけでなくFecebookも連絡先も断捨離
私は、部屋の断捨離を4~5回繰り返し、落ち着きました。
1回目にいかにもつかっていないものを処分。2回目に迷っていたものを処分。
そこで落ち着きそうになりました。
が、きっかけは不明ですが
「この家にオトコを連れ込めるのか・・」
とリアルに想像したときに当時の仲良くしていた男性の顔をおもいだし、
「いや、ダメだ。彼は絶対に彼の友達の酒のネタに私の部屋についてダメだしするだろう。もっとすっきりした部屋にしないと!!」
と開眼!
そこから本格的な断捨離が始まりました。
1,2回目はなんだかんだいって、収納ボックスを使い切っていました。
が、もう、使っていないものもそれをしまっておく収納ボックスはいらん!
と、捨てまくり。
必要最低限にして、粗大ごみを合計10,000円ほどかけて捨てました。
※家電もあったので、高くついたのです。。
モノの断捨離が終わるころ、、夢を見ました。
不思議な夢でしたが、ずっと心のどこかで引っかかっていたFecebookを思い切って退会。
スマホの中の連絡先も少しだけ削除しました。
そして、引っ越し期限が迫っていたこともあり、引っ越しをしました。
引っ越しをして、人生について考える
引っ越しをして、新しい家でのんびりできました。
なにせモノが少ないので、前の家よりもやや狭い部屋ですが、物がないせいか広々しています。
一人で飲みつつ、これからどうしようか、考えました。
結婚してもしなくても、幸せと思える人生にしよう。
結婚はするしないはともかく、恋人は欲しい。
恋活・婚活を再開しよう。それでもダメならしょうがない。
成果が出なかったら哀しいけど、それはそれで受け入れれるはずだ。
自分でなにもしなかったことに後悔するよりもマシ。
そして、恋活・婚活を再開。
今まではお見合いばかりでしたが、PARTY PARTY や
街コンといった婚活パーティーも視野に入れていきました。
いろいろと迷って、ベストパートナーのランニング婚活に参加してみたり。友達に頭を下げて紹介をお願いしたり。
大阪中心ですが、無料でカウンセリングもいいと思いますよ。
とにかく、自分を追い詰めないように、でもやることはやる。という心意気でした。

そんなこんながあって、現在のオットを紹介してもらえて、結婚することになりました。
断捨離して本当に望むモノがみえてきて、結婚できた
断捨離してすっきりした空間になったときに、自分が本当に望むものがみえてきました。
世間が言うこと・結婚相談所の人の言うこと・平均的なこと、そんなことに惑わされていたのかもしれません。
断捨離することで常識という名の憑き物が落ちた、そんな気がしています。
必ずしも、断捨離したから結婚でき保証はありません。
でも、私は断捨離したからこそ、憑き物が落ちて、婚活で迷子になっていた自分を救うことができたと思っています。
余談 実家の自分の部屋も断捨離しています
未来のオットを連れて帰るのに、あの部屋に・あの家に未来のオットを連れて帰るなんてありえない!と思い、実家も断捨離しています。




スポンサーリンク